
今回の開発では、「太陽の国中央駅」の駅裏、都市の中心の駅に相応しいといえる駅裏地区を作ります。本題に入る前に、開発前の様子を見ておきましょう。

観覧車とその周辺の整備
駅裏の目玉施設として、観覧車を建設します。
まずは、基準となる道路を敷きます。

その後、観覧車がちょうど真ん中になるようにドーンと建設します。ついでに、観覧車の両サイドに「多目的公園」を作りました。

駅から伸びる通路を伸ばします。


駅利用者のために、駐車場を建設します。中心部の駅なので、駐車料金はMAX取っちゃいます。お金が無い市民は公共交通機関を使ってください。

駐車場の周りに公園をたくさん設置し、憩いの場を提供します。(画像は後撮りです)

旅行客のために、立派なホテルも用意しましょう。「グランドホテル」も建設です。

デパートの建設
CSL2では「高密度商業施設」がデパートの役割を果たします。街の中心部を開発しているので、高密度商業施設を大量に建設します。

建設した街を見てみよう
では、建設した街を見てみようと思います。(プレイ中に撮影し忘れまくったことは口が裂けても言えない)

まずは、駅前のほうから見てみます。駅の裏に巨大な観覧車を建てました。観覧車がデカいので、存在感がマシマシです。左端のほうに建っているのはグランドホテルです。

では、観覧車を正面から見てみましょう。結構デカいです。観覧車からの眺めはさぞかし良いでしょうね!


観覧車からの眺めです。タワマンやオフィスが下のほうに見えます。・・・ということは、観覧車はどれだけデカいんだ??

観覧車から駅を見下ろすと、人が豆粒のようです。

観覧車のほうから駅裏を眺めます。真正面に広場があり、それを公園と駐車場が挟みます。

もうちょっと高いところから見ると、観覧車の周りに多くの広場があることが分かります。一休みにどうぞ。

駅裏の反対側にはデパートを建てました。市民はここで買い物し放題です。

駅から駅裏へは遊歩道で繋げました。路面電車も走るので、歩くのが大変な市民は路面電車で楽に移動できます。また、駅を貫くように路面電車が走るので、駅前から駅裏に行きたい市民の移動も楽です(現実世界でいうところの富山駅のような感じ)。
次回のおはなし
次回の開発では、パッチ(1.1.8f1)適用により、ホームレスが家を探すようになったので、彼らの住みどころを提供します。
★次回の記事★
今回の記事はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。
開発記 Season 2まとめはこちらからどうぞ。
コメント