
今回の開発では、既存の鉄道を廃止し、地下鉄に置き換えます。地下鉄に置き換えることで、1本の電車で行ける範囲が広くなります。
何があった?
もともとは、鉄道を大きな半島から下の画像の上や右下のほうにある島まで伸ばす予定でした。(オレンジ色の路線)

しかしながら、”Bridge and Ports” のDLCのリリースが遅れることになり、半島と島の間を通る海を線路で跨ぐことが厳しくなりました。
ですので、地下鉄と高速道路によるアクセスに変更します。地下鉄は、赤と水色と黄色の実践部分が開業していますが、今回は、赤色の点線部分のちょうどかぶる鉄道を廃止し、地下鉄に置き換えます。鉄道から地下鉄への置き換えは現実世界ではありせんが、ここはゲームなので、やり放題です!!

鉄道の地下鉄化
線路の建設
ここからは、前代未聞の、鉄道を地下鉄に置き換える作業をします。と言いたいのですが・・・

既存の路線で車両不足が起きているようです(黄色の電車というかバスのマークがそれ)。
ですので、地下鉄化を予定している線路に車庫を建設します。

街中心部の駅「太陽の国中央駅」に「地下鉄連絡路」のアップグレードをし、地下鉄が発着できるようにします。

そして、既存の地下鉄につながるよう、うまいこと線路を伸ばします。



次は、ホームレスタウンのほうにも地下鉄を伸ばします。既存の鉄道の地下区間と線路が重なりそうなので、先に鉄道の線路を撤去します。

その後、ホームレスタウンのほうに線路を伸ばします。



新しい線路ができたので、地下鉄の車庫から線路を伸ばします。

ホームレスタウン駅の整備
ホームレスタウン駅を簡単に整備します。あまりターミナルの駅ではない一方、交通の要所となる駅なので、コンパクトなロータリーを作ります。



あと、近くを走っている路面電車やバス路線を駅前まで乗り入れさせます。


歩道橋を作ったり、周りに家を建てたりして完成です!

バス停にすごい人が並んでますね。路線網を強化しないと。
地下鉄を伸ばしたことで、ホームレスタウンから1本の電車で首都エリアにも副都心エリアにも行けるようになりました。
医科大学の建設
おまけとして、医科大学を建設します。高スキルを必要とする労働者が圧倒的に不足しているので、ハイレベルな大学でお勉強してもらい、オフィス需要を伸ばしたいです。
ということで、「教育」の開発ツリーから「医科大学」をアンロックします。

整地して、医科大学を建設。


裏側に道路を敷いて、研究所と診療所を建設します。



さらに、既に建設している疾病管理センターを移転させます。

これで、医科大学エリアの完成! グラウンドとかは、隣にある(単科)大学の側に建っているので、今回は省略でいいかなって思っています。学生向け低家賃住宅をちまちま建てておきます。

次回のおはなし
次回は、慢性的に渋滞している高速道路をどうにかします。

今回の記事はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。
都市開発記 Season 2 まとめはこちらからどうぞ!
コメント
面白い
ありがとうございます!