【Part 4】黒字化のために増税したら誰も来なくなった

都市開発記のPart 4になりました。街の黒字化を維持するために、色々試行錯誤します。

スポンサーリンク

前回のふりかえり

前回時点の税率は、このようになっています。

住宅、商業、工業に対し、それぞれ13%にしていました。

ゲームのデフォルトの税率が10%なので、3%増税していたということだね。

そして、駐車場にたくさん車が入ったので、駐車料金でぼろ儲けしていました。このおかげで、街の財政が黒字になりました。

駐車場で金をぼろ儲けし、調子に乗った前回の記事はこちらから!

スポンサーリンク

で、今は?

駐車料金ぼろ儲けによる街の黒字化は一時的だったようで、すぐに赤字に転落してしまいました。

なので、増税しちゃいましょう。

住宅の税率をそのままにして、商業を14%(+1%)、産業を20%(+7%)にしました。お金になっている産業に対し増税をして、より税金を巻き上げることができるようにしました。

あと、駐車料金もMAX(50¢)にし、いつでもお金Welcomeな状態が完了しました!

スポンサーリンク

結局、どうなった?

街は大赤字になりました。

また、住宅も商業も工業も新規需要が無くなり、街に誰も来なくなりました。

いわゆる詰みの状態です。「身を切る改革」をして、新規需要を掘り出さなければなりません。街の財政が吹っ飛ぶことを承知の上で、税率を10%に戻します。

Before
After

また、駐車料金も30¢に戻しました。

その結果、住宅も、商業も、工業も、需要が戻ってきました!(色々やっていたらマイルストーン4に到達していたので、高密度住宅とオフィスが開放されました)

住宅は建設が終わっていない建物があるので、需要の回復に時間がかかる見込み

駐車場も盛況になってきました。

結論:目先の増税は良くない!

スポンサーリンク

ラウンドアバウトの開放

この記事の本題から外れますが、将来を見据えた開発を少しやろうと思います。

近々、バスを走らせる予定です。終点まで走ったバスが折り返すためのスペースが必要となりますので、ラウンドアバウトによる交差点で折り返し運行をさせようと思います。

道路の開発ツリーから「環状交差点」をアンロック。

すると、道路のタブの中に環状交差点が出てきました。これが、ラウンドアバウトです。今回は、バスが転回しやすいように、一番大きいものを作ります。

ラウンドアバウト

画像の上のほうから走ってきたバスがラウンドアバウトをぐるっと一周し、同じ道路を走って戻って行けるようにします。

スポンサーリンク

マイルストーン到達

先ほど少しだけ触れましたが、マイルストーン4「雄大な村」に到達しました。

スポンサーリンク

次回のおはなし

Economy 2.0 で実装された、都市サービスの外部委託に挑戦です!

今回の記事はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。

都市開発記 Season 2 まとめは、以下からどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました