
今回の開発では、病院(診療所)前の渋滞ポイントを解決するために、新しいインターチェンジを作ります。
問題点
現時点で、街への入口が1か所しかなく、また、街中に行くためには一度左折しないといけないため、必ず渋滞するようになっています。


交差点を改良しようかなぁって思ってたんですが、都合のいいことに、近くに高速道路が通っているではありませんか!! ということで、このへんに新しいインターチェンジを作って、車の流れを分散させます。

ちなみに、現時点で街の財政は黒字なので、インフラは作り放題です!
狭いスペースでインターチェンジを作りたいので、下の画像のように、少し複雑な形にします。オレンジ色が一般道路、赤色・水色・黄緑色がインターチェンジとなる道路です。一般道路を地下に通し、インターチェンジに関係する道路は高架を駆使します。水色と黄緑色の道路がぐるっと回っている理由は、省スペースで道路の高さを上げるためです。

なお、今回は、上の画像の黄緑色の道路は作りません。開発が進んだら作ります。
ということで、早速作っていきましょー!
インターチェンジを作る
一般道路を作る

まずは、オレンジ色の一般道路部分を作ります。といっても、一般道路を高速道路の地下に潜らせるだけなんですけどね。
っと、その前に、土地を購入します。

そして、高速道路と交差する一般道路を地下に通します。

はい、これだけです。
インターチェンジを作ろう!
インターチェンジの部分は、高速道路用の道路を使います。最初からは使えないので、「道路」の開発ツリーから「高速道路」をアンロックします。

アンロックしたところで、下の画像の赤色の部分を作ります。

既存の高速道路を2車線→3車線に増やし、高速道路から一般道路に道路をつないで、出口の道路の一つを作ります。


やべっ。土地が足りねぇ。ということで、追加購入~。

土地を買ったところで、入口の道路を作ります。


反対方向にも作ろう!

高速道路を跨いだ反対側の方向にも車が流れるように、インターチェンジを作ります。画像を見てなんとなく察しがついた方がいるかもしませんが、狭いスペースで高さを稼ぐために、車にはぐるぐる回ってもらいます。
まずは、高速道路に入るほうから。車のさっき作ったインターチェンジを2車線に増やし、ぐるっと高架の道路を敷きます。


高速道路を出るほうの道路も同じようにします。


ここからは高速道路を跨いで、既存の高速道路に道路をつなげます。




高速道路に入る道路もつなげます。


とりあえずは、これで完成です!


高速道路の反対側にある道路から/へのインターチェンジは、今は作りません。開発が進んだら作ります。
今日の開発は内容がモリモリだったので、今日はこのへんにします!
都市開発記 Season 3 まとめはこちらからどうぞ!
コメント