5/1~6は、ページの更新・修正や、お問い合わせなどの返信を行いません。

【Part 7】幸福度を上げよう

今回の開発では、市民の幸福度を上げるため、市民の不満を解決していきます。

現時点での問題点を挙げていきます。

渋滞している交差点
市民の不満
あまり高くない幸福度

今回は、これらの問題を解決していきます。

っとその前に…

スポンサーリンク

初めての発電所

この街で初めての発電所を作ります。この街では、変電所を使って都市外から電気を輸入しています。街の財政が少し悪くなりだしたので、電気の輸入費用を確認したところ、とんでもないことになっていました!(お金をケチるために、最初は敢えて発電所を建てなかったのです)

電気の輸入で19万¢も使っていたんですか! それはヤバいですね。発電所を作ったほうが安上がりです。火力発電にするか風力発電にするか考えた結果、維持費の関係から風力発電乱立で対処します。

ということで、風力発電に適した場所を探します。「大気汚染」の情報ビューを開いて、風の確認をします。

「大気汚染」の情報ビュー

矢印の長さが長いほど、風が強い証です。この辺りは風が強く、風力発電にピッタリです。「風力タービン」を4基建てて、輸入している電気全部に相当する量の電気を発電します。

はい、建てました。あとは、低圧用の電線をつないで、街に電気を供給できるようにします。

これで完成!

後から1基増やしました
スポンサーリンク

渋滞する交差点

渋滞している交差点

まずは、渋滞する交差点を何とかします。以前(Part 5のとき)、この交差点が渋滞するという話をしています。当時は高速道路のインターチェンジを追加して車を迂回させていたのですが、お店に行く車が集中しているので、あまり解決できていませんでした(ってのが、今回になって分かりました)。あと、横断歩道を渡る歩行者が車の流れを妨げているんですよね。

お店がある場所(赤丸のところ)
車の流れ
歩行者によって妨げられる車

この問題を解決するために、歩道橋を作り、車と歩行者の導線を分けてしまいます。

まずは、基準となる場所に道路の上に歩道橋を作ります。

地上から道路の上にアプローチする歩道を道路の四隅に作って完成です。

スポンサーリンク

犯罪率が高い

次は、犯罪率が高い問題を解決します。この街、未だに警察がいないんですよね。そりゃあ犯罪王国になるわけです。今回は、出費を抑えるため、小さな警察署を建てます。

小さな警察署
スポンサーリンク

病院不足

「医療のカバーエリアが信頼できない」というのは、病院が街をカバーできていないということです。ということで、「小さな診療所」を追加します。ここでも経費削減です。

赤色の部分には医療が提供されていない
小さな診療所を建設
スポンサーリンク

インターネットを使えるようにしよう

市民がインターネットを使いたがっているので、対応させます。今回は「ラジオ塔」を建てます。

ラジオ塔を建設
ラジオ塔

最終的には2塔建てました。下の画像左上の赤色の部分はインターネット未対応物件です。あのへんの家は移設するので、インターネットは無視です。

スポンサーリンク

その他の開発

マンションやアパートを建設し、人口を増やしていきます。

中密度住宅を建てました。空いている区画は、高密度住宅が開放されたら高い高い高層マンションを建てます。あとは、複合住宅(1階がお店で2階以上が住居の家)も建てようかな。

あと、広い道路を開放して、道路を拡幅しました。将来的に路面電車を通せるようにします。

スポンサーリンク

マイルストーン到達

マイルストーン6「急成長中の街」に到達しました!

あと、特殊施設も開放されました。

今回の開発はここまでです! 最後までお読みいただきありがとうございました。

都市開発記 Season 3 はこちらから↓

★かんたんアンケート★

本アンケートは、匿名・非公開です。個人情報は収集いたしません。

    この記事の内容
    (1:悪い ←→ 5:良い)

    この記事の分かりやすさ
    (1:分かりにくい ←→ 5:分かりやすい)

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました